名称:「都市に自然を持ち込む」研修会
会期:2019年6月9日&10日
会場:全国町村会館
主催:庭連
6月10日、研修二日目は「参加者、庭連メンバーによる作品発表会」から始まりました。

作品発表会
各々の作品を発表し、意見や質問に答えていきます。
時には厳しい意見をいただきますが、より良い庭を造る上で、足りないものを知れる絶好の機会。
発表していない参加者にも大変勉強になりました。
発表されたお三方、本当にお疲れ様でした。
続いて「大北氏、豊藏氏による質問を中心としたトークセッション」です。

トークセッション
参加者からの質問を、講師のおふたりに答えて頂きます。
最初は遠慮がちだった参加者からも、徐々に質問が出るようになり、一流の方の哲学に触れる、大変貴重な機会となりました。
トークセッションにて講演会は終了。会場を後にし、都市部の造園を見学。

雨の永田町
あいにくの雨でしたが、総理官邸に向かい、官邸周りを歩きました。
残念ながら総理官邸は撮影不可ですので写真はありませんが、テレビでよく見かける前庭を実際に見て、そのスケール感に驚かされました。
その後六本木に移動し、グランドハイアット東京6階「旬房」様にて昼食。

旬房

旬房
ビルの6階とは思えない程、店内、外部空間に巨石をふんだんに使い、その迫力、構成に圧倒されました。
驚かされるのは、この空間はインテリアデザイナーの方が設計されたそうです。
我々もこういった仕事ができるように、頑張らなくてはならないと、強く思いました。
そして、解散の挨拶をもって研修を終了しました。

解散挨拶
今回、初の関東開催で、おふたりの講演はもちろんのこと、東京ならではの場所を見学でき、大変充実した研修となりました。
講師との対話、ノートブックと原図の見学、都市建築の庭の体感等、実際に経験して感じた事を、今後に生かしていきたいと思います。
参加された皆さまに御礼申し上げます。ありがとうございました。
次回の研修会も計画中で、現在鋭意打ち合わせを進めております。
またホームページにてお知らせいたします。

集合写真
実際に行ったスケジュール
2019年6月9日
12:30 集合、受付 会場 全国町村会館
13:00 挨拶
13:05 「自然と庭を考える」 講師 豊藏 均氏
15:00 「骨格を創る」 講師 大北 望氏
19:30 懇親会 会場 マドゥレス
2019年6月10日
9:00 参加者、庭連メンバーによる作品発表
10:40 大北氏、豊藏氏による質問を中心としたトークセッション
12:00 永田町散策
12:10 総理官邸周囲見学
13:30 昼食 会場 旬房
15:00 解散
2